2009-01-01から1年間の記事一覧

足を使うな、体幹で走れ。そして、物事は引いてとらえよ。

塩素アレルギーが原因でドクターストップがかかりプールに通えなくなったため、なにか運動しなくちゃ、とジョギングを始めました。十数年前にちょっと無理して出場した神宮外苑の10km走でひざを痛めて以来、走ることには消極的だったのですが、同僚たちから…

グーグルがヤフーに勝てない102番目の理由 (『ウェブはバカと暇人のもの』より)

俺様の話を聞け節が炸裂している感がかなり強いので読んでいてやや引けてしまうんだけど、それでも、ネットすごいぞ症候群 (自分自身も含めて) 向け解熱剤のひとつとして薬局、、じゃなかった書店でお求めになるのもよろしいかと思います。 日本のネットのあ…

日本のネバーランドでマイケル・ジャクソン追悼

長野県は下伊那郡という山の中へ嫁に行った妹から久々のメールが届きました。タイトルは『マイケルジャクソン』。山奥だから今知ったよ、びっくりー、なんて言い出すんじゃないだろうなと思いながらメールを開くと、ネバーランドに関するものでした。しかも…

iPhone 3GSの使い道

友人関係における異常とも思えるほどの所有率増加圧力に抗しきれず、7月4日の合衆国独立記念日、『iPhone 3GS』を購入してしまいました。これまでは、「電話と名乗っていること」、「ソフトバンクしばりなこと」が気に入らないという表向きの理由と、我が家…

卓上扇風機のススメ

ついに真夏日の季節ということで、卓上扇風機のおススメを。 オフィスにいるときは冷房が効いているからまだいいんだけど、「朝の出社時」、「外出からオフィスへ戻ったとき」、「エアコン稼働時間外労働(涙)」、などの際はうちわや扇子をパタパタやる方も多…

インターネット暦15年

1995年がインターネット元年だとすれば、今はインターネット暦15年だ。(いや元年はそこじゃない、という突っ込みは本題から外れるのでしないように...) なぜいきなりこんなことを言うかというと、本棚を眺めていたら村井純著『インターネット』(岩波新書)が…

揚げ足取りに気を遣う時間がもったいない

揚げ足取りをされないよう表現に気を遣わなくてはいけないのは、本当に時間がもったいない。 一般的に揚げ足取りびとには以下のような性質があると思います。総じて、議論の「線」よりも「点」や「(ごく限られた)面」の重要性が勝ってしまうことにより揚げ足…

「オープンソース」でも「オープンソース的」でも

今日はひがやすをさんの『梅田望夫にオープンソースを語るなとガツンと申し上げたい』というエントリーが盛り上がりましたね。きっかけは、「オープンソース」という言葉が何度か出てくる梅田さんのインタビュー記事を見たひがさんが「お前にオープンソース…

800馬力が惚れた地上の航空機 〜 サーブの売却が正式発表

欧州での発表によれば、サーブ(SAAB)の引き取り手が決まったようです。今となってはマイナーなブランドになってしまったサーブですが、GM傘下だったということもあってか思ったよりも多くの媒体で取り上げられていました。 しっかし、その身売り先がスウェー…

あらためて、言葉の力。『スティーブ・ジョブズ 成功を導く言葉』

スティーブ・ジョブズやアップルに関する本は何冊も読んでいるのでジョブズのこれまでの振る舞いや武勇伝は知っているつもりだったけれど、こうやって言葉だけを取り出して解説を加えている本を眺めてみると、彼が残してきた「言葉の力」を再認識することが…

NHKスペシャルのネタにいかがでしょう、『デジタルネイティブが世界を変える』

『ウィキノミクス』などで著名なドン・タプスコットによる、「生まれたときからデジタルテクノロジーに囲まれ、それらを空気のように呼吸してきた世代」を語り明かした、力の入った書です。世界規模の調査データを参照しながら、豊富な事例と自身の体験談 (…

『僕が2ちゃんねるを捨てた理由』を読むと時代がひとつ進んだなと感じる

「2ちゃんねるを捨てた理由」は数行でおしまい。しかも「捨てた」わけでもないので、このタイトルはあまりに釣りが過ぎる。まあ、そこは大人の事情のようですからガタガタ言わないでおくとして、内容としては「ひろゆき語録」。思いついたことを口頭筆記した…

Google Wave に人類は対応できるか

こういう「事件」については、感じたことをタイムリーに残しておくべきと思うので備忘録的に簡潔に。他人のコメントをさんざん見た後だと、なんか自分の言葉ににならないような気がするし、受け売りのコメントもしたくないし。 Google Wave は、コミュニケー…

Twitter の社内利用は害じゃない

ミクシィや Facebook のような SNS やブログに代表されるネット上のコミュニケーションツールを社内へ持ち込むというアイデアは以前からあり、そのようなビジネスも育ってきていますが、正直、安直過ぎやしないかと感じる例が少なくありません。SNS やブログ…

ノーツの効能(13) - デジタルネイティブ世代の情報共有は何か違うのか

「情報共有です」などと言いながらメガバイト級のファイルが添付されたメールを大勢に送りつけることを何の悪気もなくやってしまうのは、ロータス ノーツを使ったことがないひとに多い。「経費削減のアイデアは?」という社長室からの呼びかけを聞いたとき、…

東レの浄水器、『カセッティ』はあなどれない

東京の水道水の質はかなりよくなっていると聞くけど、埼玉の水はまずい。いつか浄水器を買わねばなあと思いつつ、スーパーの特売日に「おいしい水」をまとめ買いしてチビチビ使うという生活を続けていたのが先月までのこと。ようやく購入した浄水器は、東レ…

『できそこないの男たち』は加速度に支配される

『できそこないの男たち』は、オスという生き物の生い立ちと性(サガ)を解説した本です。 著者の福岡伸一氏は『生物と無生物のあいだ』で著名な生物学者さんで、サイエンス本ではあまり見られない小説のような文体が特徴です。そんな彼の文体は好みが分かれる…

イノベーションを強要してはいけない (ストビューの話の続き)

ストリートビューについての改善策が明らかにされたことを受けて Twitter でつぶやいたところ、樋口さんに引用していただいたので思うところをちょっと補足します。 ぼくはストビューを語るときに「プライバシー」という言葉をできるだけ避けています。これ…

そっと愛に気づかせる映画とひたすらイカれた映画

古い映画を2本、GEOでレンタル。貸し出し中だった「ERシーズン13」の代わりに、初めて観たものと久しぶりに観たものと。 『愛についてのキンゼイ・レポート』(2004年) 昆虫収集と分析に情熱を燃やす生物学者が結婚を機に人間の性をその研究対象とし (彼はそ…

2009年ダービーも自由席の前売りはなし

いやあ、6歳まで G1 も京都コースも未経験だった馬が春の天皇賞を勝ったという記憶はないなあ。(本日の競争成績) ま、気分を入れ替えて、ここからは日本ダービーへ気持ちをシフト。さて、今年は前売り券はどうなっているのか。。。 2007年より JRA は日本ダ…

電気シェーバーはフィリップスのこと

数年来愛用してきたフィリップスの「Philishave 6871」にいよいよガタが見え始め、価格.com などを眺めながら次はどれにしようかなと物色。最終的に選んだのはやはりフィリップス製の「HQ8261」でした。 シェーバーとしての基本性能からしたら、おそらくパナ…

意地っ張りのオラクルとプロント・まい泉のコラボ

今週は、IT業界的にはオラクルによるサン・マイクロシステムズの買収という大ニュースがありました。*1 この買収について私が分析するなどという野暮はやめておきますが、垂直統合と水平統合について少しだけ考えさせられる事件だったと感じています。今後オ…

長く続けてほしい、赤いとんかつ「鈴文」(蒲田)

蒲田の名店「鈴文」は、ミディアムレアな揚げ加減でいただく独特のとんかつを出します。昨年、体調を理由に一旦は閉められた店を改装し再オープン、清潔感のある店内でした。 私が注文したのは「特ロースかつ定食」(2,100円)、標準メニューのロースかつ定食…

『トゥモロー・ワールド』にはレノンを

2006年、フセイン元イラク大統領の死刑が執行された年に公開された映画、『トゥモロー・ワールド』(原題: Children of Men) を観ました。 物語の展開は、「人類に子どもが産まれなくなってしまう (原因は明かされない)」とう状況からスタートし、人類に明日…

4月2日を国民の休日に

昨日はエイプリルフールということで、「そのうそほんと?」とバカボンパパの名セリフがそこかしこで聞かれ、世の中戦々恐々としてたとかいないとか。このブログでも、昨年ポストした史上最大の遊園地ネタにアクセスが急増したりして、よい方の祭ってとこで…

2009年3月25日のニュースいろいろ

昨日 (3月25日) はいくつか記憶に残したいニュースがありました。 (1) ダブルイチローの涙 WBC優勝(イチロー決勝打)と小沢一郎続投。TBSの試合中継で、先頭バッターのイチローが打席に向かうときに小沢一郎続投表明のニュース速報テロップが流れたのは計画的…

スポーツはいい! (WBC観戦を通じて)

当然仕事中だったので WBC 優勝の瞬間を選手たち日本チームを応援していたひとたちと生で共有することはできませんでしたが、にわかに言い様のないどよめきとも抑え目な歓喜のとも言えるものがオフィス内に充満し、日本が勝ったことを直感しました。こっそり…

「所有から利用へ」 〜 カーシェアリングと IT の話

今朝の日経一面に、『カーシェア 普及加速』という記事がありました。カーシェアというのは、レンタカーよりも柔軟な自動車利用サービスのことで、不景気が後押しする形でここにきて注目を集めているようです。この記事が目にとまったのは、こういった発想を…

結構単純な動機だったらどうしよう、IBMによるSun買収

IBM による Sun Microsystems の買収騒動がホットな話題を業界内に振りまいていますが、たしかに謎な買収であります。 『IBMによるサン買収のねらいはソフトウェアではない』という大部分がまあそりゃそうでしょうという Computer World の記事がありますが…

「じゃないですか」が増えてきた

「じゃないですか」という言い回しが気になります。良い意味で気になるのではなく、どちらかというと逆。これ基本的に、相手に同意を求めるときに使う言葉だと思うのですが、「ですよね」などに比べて意味合いが強く、使い方によっては聞いた側に不快感を感…