仕事

キャリアミーティングに出てみた

はじめに断っておきますが、ぼくは今、(半年前にジョインしたばかりの)今の会社を辞めて転職する気は1ミクロンもありません。ですが、とある外資IT企業から執拗に(笑)集客攻撃を受けまして、かつての戦友がその会社に勤務しているということもあり、「キ…

ハイブリッドなワークスタイルとPCデバイスの進化と

COVID-19の感染拡大が引き金となってぼくたちはリモートワークというワークスタイルを広く受け入れざるを得なくなりました。IT企業に身を置くぼくは、前職のマイクロソフトでも、そして今月からお世話になっているヴイエムウェアでも、リモートワークのため…

顧客視点な賞味期限

アヲハタのジャムを買ったら、賞味期限とは別に「開栓後の保存目安」として2週間、と赤い強調文字で書かれていました。これ、とても親切な対応、役に立つ情報だな、と思いました。 通常の食品では、賞味期限や消費期限の記載はあるものの、それは開栓、開封…

グリーンカレーと国語教室

都内の幹線道路をマイカーで走っていると思わず二度見してしまう「グリーンカレー&国語教室」という文字。(写真ピンボケですみません。疾走する車から撮影したもので… 撮ったのはぼくじゃないですよ、助手席の奥さんに撮ってもらいました) まったく無関係…

小鳥遊さんのような人について

『大豆田とわ子と三人の元夫』のベスト助演賞はナレーションを務めた伊藤沙莉だと思っているのですが、おっと待てよ、伊藤沙莉と言えばぼくの大好きなドラマ『女王の教室』(2005年、日テレ)にも出演していたではないか、なんて話はさておき、物語後半で絶…

ガチ文系が立ち上げた宇宙ベンチャーの話〜『小さな宇宙ベンチャーが起こしたキセキ』

ひょんなことから最新の宇宙ビジネスについてちょっと調べたくなり(クルードラゴン打ち上げとは関係なく、少し前から気になってました)、アマゾンで解説本的なものを探してみたのですが、これが意外と無い。最も新しいものでも2年前の刊行で、特に変化の激…

コロナ後あるいは共生時の働き方改革

もうかれこれ2か月半以上 "Work From Home" を続けていますが、「仕事はオフィスでするもの」がこれまでの常識(もともとそれが常識ではなかった方々が一定数いらっしゃることはさておき)だった多くの会社と会社員にとって、「コロナ後(実質的にはコロナと…

久しぶりの認定資格

人間も50を過ぎると若いころのような勉強意欲が減退しがちですが、「一生勉強」を是とする私としては、死ぬまで学び続けられるような人間でありたいと思っています。仕事上は日々学ぶことが多いので「自然に学ぶこと」はいまでも日常的に実践してはいるもの…

週勤4日を経験して ~ ワークライフチョイス チャレンジ 2019夏

日本マイクロソフトでは今年の8月の一ヶ月間を「週勤4日」(毎週金曜はお休み)とし、従業員の働き方改革の一環として、仕事と私生活のバランスがどう変わるか体感する、時間の有効な使い方を模索する、などにチャレンジする施策を実施しました。実施結果は…

文系学生のための就活セミナーに参加してきた

娘が通う大学生協主催の就活セミナーへ、留学中で不在の本人に代わって参加してきました。講師が資格学校の先生だったのでやや斜に構えていたのですが、講義中は学校の宣伝はまったくなく、内容もわかりやすく意外におもしろかったです。参加者アンケートに…

使えない営業にならないために

当たり前の話かもしれませんが、営業職って、相手(客)の様子をきちんと観察して期待に応える、あるいは期待以上のことをする、逆に、期待されていないことはやらない、っていうことの積み重ねなんだよなあ、と思うことがあります。営業は客の言いなりにな…

在宅勤務を阻害する要因はなくなったのか?

サイボウズが在宅勤務制度の試験導入を開始という発表が話題になっていますが、制度としてではない「勝手自宅勤務(?)*1」を除けば日本での在宅勤務はまだ普及半ばといったところでしょうか。 在宅勤務を制度として導入するには、家から仕事するための「ITイ…

メモの寿命

仕事ではノートPC(現在はThinkPad X41)を使っており、たいていのことはキーボードを叩いて記録するのですが、諸事情でPCが使えないとか文字で表現できないような情報を残しておくには、紙のメモが手軽です。今の会社に移ってからしばらくはB4サイズの大学ノ…

謙虚な自信家がいい

市場のリーダーを自負する企業は「謙虚な自信家」であるべきですね。自社製品を愛し、他の誰にも負けないという自信家になることはとても重要ですが、たとえそれが競合企業からのネガティブ・メッセージであっても他人の意見には謙虚に耳を傾ける姿勢を持つ…

できる人もできない人も目を通そう (『仕事するのにオフィスはいらない』より)

社会人になって20年弱、かつての同僚や後輩が起業したという話が増えてきたり、仕事がらフリーランスの方々と接触することもままあったりして、さらには自分のいる業界がITなこともあわせて、『仕事するのにオフィスはいらない』に書かれているような雇用形…

会社として誠意あるフォローアップを

IBMの知人から「次の会社が決まりました!」という知らせがメールで届きました。 彼は昨秋話題(?)となった日本IBMの人員削減プログラムに乗って同社退職を選んだ方で、数週間前にランチを食べながら就職活動などについて話をしていたのですが、とてもうれし…

知り合いの知り合いの知り合いは偽者

ビジネス系 SNS の LinkedIn (http://www.linkedin.com) で見知らぬ人から Connection Request をいただくことが時折ありますが、大半はいわゆる「仕事探しを手伝ってくださる方々」。ところが先日、以下のようなメッセージ (Connection Request) が inbox …

ニコニコ動画の社内利用について

ニコ動の社内利用って、ニーズあると思うんだけど。 私の所属してきた会社 (外資系 IT 企業) たちは、年初ともなるとキックオフミーティングと称して世界中から営業を中心とした社員が一堂に会し派手な社員研修を行います。あるときはラスベガスで何万人も集…

ゴマスリの本場は日本ではない

外資系のIT企業でまじめに働いているとたいていはぶち当たる「どうしてガイジンって、こうなの?」という疑問の代表格、「部下やお客様よりも上(上司、上長)を向いて仕事をする」 --- これについてのシンプルな考察が、今日発売の週刊モーニングにある『エン…

いつでも、どこでも、メモは手元に

仕事で使うブラックベリーははっきり言って素晴らしいという話を以前しましたが、最近また新たな発見があり、私の中でこのデバイスの株がさらに上昇。 その発見とは、Outlook の「メモ (notes)」との(サーバー側での自動)同期機能。「え、知らなかったの?」…

"Have Fun" --- 楽しむことは重要だ。でもね、ってときもあるんだよね

私が通う会社の入っているとあるビルのイベントホールで今日、本年最終四半期の「セールスキックオフ」、ありていに言うと営業決起集会が執り行われました。先月着任したばかりの社長が冒頭挨拶で語った言葉はどれも素晴らしかったのですが、それぞれは極め…

ビジネスと心と

約20年前、サラリーマン最初のボーナスを受け取ったときは、「ああ、ぼくはこの感動のために働いているのか」と、感慨にふけっていました。学生時代のアルバイトでは味わうことのできない、モチベーションアップの瞬間です。 私の会社では、ボーナスは年一回…

いまさらブラックベリーなんですけど

今年から会社での役どころが変わったこともあって、仕事がやけに忙しくなりました。これはたまらんとばかりブラックベリーの貸与を上司に申請し、今月から使っています。もともとオレンジ色の携帯電話を腰に装着していたのですが、ブラックベリーを反対側の…

のれんの約束

今日は大阪へ日帰り出張。喫煙ルームを完備(?)した新しい N700 系での移動です。窓側指定で席予約をしたので、AC 電源が備わっており快適です。 さて、今朝は少々早めに東京駅に着いたので、ちょっと一服*1ということで八重洲地下のマクドナルド*2へ。もちろ…

在宅勤務を阻害する要因はほとんどない

今朝の日経本紙一面トップにあった『松下、3万人に在宅勤務』という記事について。 (関連記事 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070328AT1D2705Z27032007.html) 一面トップにするほどの記事なのか?と一瞬思いましたが、松下電器がやるというところに…