2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2010年の備忘録

率直に言って2010年という年は様々な変化があって近年まれに見るおもしろい一年だったと思います。ぼくの関心が高いテクノロジーやネットまわりを中心に、備忘録的に今年を振り返ってみます。 「ソーシャル」 検索→発見というしばらく続いてきたウェブの利用…

ブックマークで振り返る2010年ベスト記事

やや気が早いですが、今年を振り返ってみたいと思います。振り返るとは言っても、「10大ニュース!」のように今年起きた事件を並べるのではなく、ぼくが「こいつは特におもしろい」とブックマークしておいたウェブ記事を紹介するという形で進めます。職業柄テ…

お寺の鐘と音叉の共鳴を知る『マキコミの技術』

『マキコミの技術』は、3年以上前に書かれた『クチコミの技術』に対してその後の技術の進歩、市場の変化を反映した「差分アップデート」のようなものです。ですから、『クチコミ…』を読んだ人はこの本の内容がすーっと胸に入ってくるでしょうし、逆にこの本…

デジタル的社会のトバグチ

iPadが出た時、パソコンを持ってないという知人が「テレビでやってたんだけど、あれいいね。いくらくらい?」と聞くので、「パソコン持ってなかったよね。iPadはパソコンないと使えないよ」と言ったら絶句していました。その同じ知人が今度は「電子書籍出た…

コントロールの場所

超久しぶりにMacが我が家にやって来ました。CPUが68040のQuadra以来だから何年ぶりだろう。毎年恒例の旧ロータス株式会社・イヤーエンドパーティーでなんとMacBook Airを当ててしまい、それが届いたわけです。 (景品提供:シンクマーク株式会社) いや何がう…

うまく言えないんだけど、でも、ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である

「成功するまであきらめず継続努力すること」は、ネット業界に限らず成功者の特性としてこれまでも見聞きしていたので、この『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』もそういう類のことを説く本だろうと勝手に決め付け手を付けずにいたのです…

勝手に回答。その他の〈やめない人たち〉より

以下、声をかけられたわけではないですが、勝手にアンケートへ回答させていただきます(笑) 何のことかわからんぞという方は、いしたにまさき著『ネットで成功しているのは〈やめない人たち〉である』を書店で立ち読みして読んでみてください。 名前 斎藤広一…

『ルリボシカミキリの青』とセンス・オブ・ワンダー

『生物と無生物のあいだ』で有名な生物学者、福岡伸一氏のエッセイ集*1『ルリボシカミキリの青』、非常によい本でした。 福岡作品を楽しいと思えるかどうかは、彼の著作にしつこく登場する「動的平衡」という考え方に素直に感動できるかどうかが分かれ目のよ…

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』はヤマトだった

『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を観てきました。映画館に入った時にまず驚いたのがその客層で、平均年齢は50歳を優に超えていたと思います。年齢層高すぎ(笑) 男女比も半々くらいでした。 ヤマト世代ど真ん中のぼく(1966年生まれ)としては配役を聞いた時点で完…

40歳からの体重キープ(案)

人間、40歳になったあたりからいよいよ体の各所が緩み始め、「ほっとくと太る」。 そこで、メタボはいかんということで摂取カロリーを気になさる方が多いように思うのですが、インよりアウトを気にしたほうがいいんじゃないか、というのがぼくの持論でありま…

Kiznaのベータをさわってみた

純国産ツイッタークライアント「Kizna」のクローズドベータに参加することができたのでファーストインプレッションを。(今晩から触り始めたとこです) 左側がメインのタイムライン。右ペインに自分と他ユーザーのつながりがいろいろ表現される。左のメイン画…