デジタルデバイ道

チャット中に英語を略記する人々

海外の同僚とチャットするときに、会話のスピードを上げるためタイプする文字数を少なくした英文や単語の「略記」をよく見かけます。「ASAP」(As Soon As Possible = なる早で)や「np」(no problem = 無問題)なんてのはもっとも有名な略記の例ですが、ほ…

iPhone SEがやってきた

長年使っていたiPhone 8をスタバのテラステーブルから人生初の「大落下」させスクリーン面がガビガビに割れてしまったので、これを機にスマホを新調することにしました。ぼくは「工業品は完成品が最も美しい」と考えるタチなので、スマホケースを使わない「…

息子はiPhone 12を買うと言っている

最近iPhone 8のバッテリー交換をしてまだまだ使い続ける気満々の父と、発表されるや否や俺は買うぞとiPhone 12の予約に動き出さんとする息子。 我が家ではiPhone 12の評価をめぐってあれやこれやの活発な議論が起きていますが、ぼく個人としてはiPhone 8のホ…

WiFiブースターの落とし穴

我が家は鉄筋コンクリート三階建てで、二世帯住宅の体を取っています。一階には義理の両親が住んでいて、ぼくたち家族は二階と三階が居住区。WiFiの親機は二階の居間に設置しているのですが、三階に自身の部屋がある息子から「(WiFiの)電波が弱い」と以前…

いまさらだけどBYODにしてみた

会社からの携帯電話貸与がなくなり、すべてBYOD(個人所有の携帯を業務で使う)にせよという会社のポリシー変更がありました。SIMは引き続き会社から支給されるということなので端末だけ用意すればいいのですが、ぼくの個人所有のiPhoneはSIMはひとつしか差…

寒がりなiPhoneには理由があった

寒い朝に上着の外ポケットに入れたiPhoneが勝手にバッテリー切れ状態になるトラブルに昨シーズン(2015年秋冬)から見舞われていました。そこで昨年、Appleサポートに問題を報告し本体を丸ごと交換してもらったものの症状は改善せず、こいつとはこのままお付…

iPhoneに辛い冬

マフラーや手袋が必要となる時期の通勤では、駅までの徒歩の間ずっと愛機であるiPhone 6sをコートの外ポケットに入れています。このiPhoneが寒さにやたら弱いのです。 歩きスマホはしませんので、家を出たあと最初にiPhoneに触れるのは駅でSwarmのチェックイ…

自分がデジタル世代と言えない理由

お気に入りの『とんかつ丸五』へ向かう途中、昌平橋交差点で信号待ちをしていると、ご老人から道を尋ねられました。とても柔らかな物腰で「ショーヘードームカンがどこかご存知でしょうか」とおっしゃっていたと思います。そこでぼくは、その場所が頭にすぐ…

プリンスに頭を叩かれた

『プリンスとデヴィット・ボウイからはじまった音楽ストリーミングサービス』というTechCrunchの記事を読むまで、プリンスが音楽ストリーミングサービスに積極的であったことを知りませんでした。 彼の訃報が伝わった時、またひとつ貴重な宝が地上から消えた…

故障したiPhoneをスマートに交換してみた件

年末寒くなり始めた頃からでしょうか、ぼくのiPhone 6sが突然落ちる(勝手シャットダウンする)という現象が起きていました。そここら再起動を試みると、バッテリー切れを意味する表示がされ電源につながないと起動できない状態になります。 おかしいなバッ…

なぜ走るのか、についての考えと。

5年前の夏に、健康のためにとランニングを始めました。その年に応募した東京マラソンでいきなり当選し出走できたという幸運も手伝って、走る楽しみを覚えて薄く長く続けています。 ぼくが走る目的は健康なので、必要以上に身体に負担をかけないことを心がけ…

Google Reader終了前夜の奇跡

いよいよGoogle Readerが本当に、本当に、いなくなってしまうという運命の日(2013年7月)が近づいてきて、私たちのネットライフはどうなる?RSSリーダーの未来は??なんてことを真剣に考えるべき週末を迎えてしまったわけですが、なんと、奇跡は起きた!!…

Facebookに本音は書けない

ツイッターは不特定多数への情報発信と収集、Facebookは知人とのコミュニケーションの場、と自分の中では区別していたので、自分の本音はFacebookで書くべきなのかなと漠然と思っていたのですが、あるときその考え方はむしろ逆なのではないかと考えるように…

マルチユーザーに対応してほしいな、iPad。

GoogleからNexus 10が発表になりました。解像度などに注目が集まっているようですが、ぼくが気になったのがAndroid 4.2搭載によってマルチユーザー(ユーザーの切り替え)に対応したこと。そして、iPadがいまだにOSレベルでマルチユーザーで使えるようになっ…

LTEが来ても、オフラインアプリ

iPhone 5を使い始めて二週間ですが、通信環境が劇的に改善していることを日々感じています。 これまでは、通勤時の電車移動中に3G回線がなかなか繋がらなくて大変なストレスだったのですが(モバイルデバイスが移動中に使いものにならないなんて!)、LTEと3…

文鎮としては軽すぎるiPhone 5

予約開始日の6日後であり発売日前日である9月20日に予約を入れたぼくのiPhone 5がようやく地元のauショップに入荷し、晴れてiPhone 5オーナーとなりました。 諸事情によりこれまでぼくは、電話機能はauのガラケー(iida - lotta)で、ソフトバンク版iPhone 4…

慎重すぎるということはない

通勤電車もすっかりお盆モードな朝晩となりましたが、この時期に仕事をしているとメールや電話その他の割り込みが激減するため普段より「自分のこと」に集中できたりします。 というわけで、やおらエクセルやらパワーポイントを呼んできては、忙しくなると手…

iPhoneだって普通に壊れるわけで

愛用していたiPhone 3GSが、iOS 4.3.3へのアップデート中にデータの復元ができなくなり二度と起動しなくなってしまいました。アップルのサポートにも相談したのですが、本体交換しか選択肢はない、というのが結論。 上は「データを復元できない」という恐怖…

ルーペとパラッパーに救われた話

40歳を迎えたころから老眼始まったかなーと感じる場面は増えていたのですが、今日はついに、生まれてはじめて*1「ルーペ」を使うことになりました。直接の理由は、iPhone (3GS) のSIMカードスロットに刻印されている本体のシリアル番号を読み取るためでした…

コントロールの場所

超久しぶりにMacが我が家にやって来ました。CPUが68040のQuadra以来だから何年ぶりだろう。毎年恒例の旧ロータス株式会社・イヤーエンドパーティーでなんとMacBook Airを当ててしまい、それが届いたわけです。 (景品提供:シンクマーク株式会社) いや何がう…

デジタルリテラシーとコンピュータリテラシーは別だと思うけど

普段あまりiTunesを開かないので、iPhone/iPadのOSアップデートはたいていiTunesのバージョンアップから作業が始まります。 今日もそんな調子でこのワクワクしない作業(iTunesのバージョンアップ*1のこと)を先に行ったのですが、iTunesのメニューが日本語に…

iPadの使い方

先週金曜に届いたiPadですが、もともとiPhoneを使っていたこともあって違和感なく操作してるつもりでいたのですが、実は自分は罠にはまってるんじゃないかと思ったことがひとつありました。 それは、ウェブブラウザであるSafariをいじっていて受けた印象が発…

動画は苦手 (新iPod nanoは動画撮影できるらしいが)

iPod nano が動画撮影機能を搭載して新登場、という話を聞いて、動画との付き合い方についてふと思ったことがあったのでメモ。 YouTube のような動画投稿サイトが当たり前になり、ニコ動のような参加型動画サービスが賑わい、リアルタイムでイベントの模様を…

iPhone 3GSの使い道

友人関係における異常とも思えるほどの所有率増加圧力に抗しきれず、7月4日の合衆国独立記念日、『iPhone 3GS』を購入してしまいました。これまでは、「電話と名乗っていること」、「ソフトバンクしばりなこと」が気に入らないという表向きの理由と、我が家…

家電の市場原理

20世紀に買った自宅のトリニトロンがハラショー*1でゴキゲンな動きを続ける*2ので、しかたなくテレビ受像機買い換えのために重い腰を上げたのがこの週末。地元のヤマダ電機で店員に値引きを迫っていると、このやる気のない正直な店員、なぜか別な店をすすめ…

フレッツ光の勧誘電話はどうにかしてほしい

週末にフレッツ光の勧誘電話を受けることが最近増えてきました。我が家はいまだに ADSL でネット接続をしていますが、不便を感じたことはなく、光に切り替える積極的な理由はありません。そりゃ転送速度が高い方が快適なんでしょうけれど、ハイビジョンテレ…

パソコンも家電もなぜにこんなに難しい

中学一年生の娘が初めての*1定期試験に取り組んでいるのですが、「技術」という科目の試験範囲が「コンピュータを使う」。 ここで言う "コンピュータ" とは、言うまでもなく OS としての Windows と Windows 専用パソコンのこと。教科書にあるキーボードの写…

iPod nano とウルトラセブンの関係

世界で最初のiPod発売から5年、ついにはじめてのiPodを入手しました。デジタルデバイ道をひた走る私としては、まあ平均的な購入時期です。マーケティング的にはレイトマジョリティーと呼ばれるステージでものを買うことが多いのですが、「まわりの様子を見な…

無線LAN設置とiPodへの道

ITの先端で働いているにもかかわらず、私の身の回りのデジタル化は非常に遅れています。「買いたい家電リスト」の中には、液晶テレビ(使用中のトリニトロンがいまにも壊れそう)、固定電話(ワイヤレス子機が壊れて意味なし状態)、DVD/HDDレコーダー(いまだVHS…

「これってテレビでも見られるんですよね」iPod

iPodの新版やiTMSあらため「iTunes Store」発表を受けて数多くの反応がありましたが、今朝の民放番組で面白い言葉を耳にしたので記しておきます。その番組では今回の発表について「今度のiPodもかっこいいですね」というデバイスに対する感想に加えて、キャ…