パソコンも家電もなぜにこんなに難しい


中学一年生の娘が初めての*1定期試験に取り組んでいるのですが、「技術」という科目の試験範囲が「コンピュータを使う」。


ここで言う "コンピュータ" とは、言うまでもなく OS としての WindowsWindows 専用パソコンのこと。教科書にあるキーボードの写真にはバッチリ Windows キーまで写っています(笑) やな世の中だなあ。


ところが笑っていられないのが、問題集に登場した以下の問題。カッコ内は私なりの回答だけれど、果たしてこれで丸がもらえるんでしょうか?? (中学生の回答レベルを意識して書いたため、初歩的な表現使ってます)


問題1: 以下の各装置について、その役割を書きなさい。

(1) ディスプレイ  (コンピュータの画面を表示するもの)
(2) コンピュータ本体  → <回答不能> (笑)
(3) キーボード  (コンピュータへ文字や記号を入力するもの)
(4) マウス  (ポインタを動かすもの)
(5) ディスク装置  (ディスクの読み書きをするもの)*2
(6) プリンタ  (コンピュータから印刷をするもの)
(7) スキャナ  (紙の情報をコンピュータへ読み込ませるもの)
(8) デジタルカメラ  (コンピュータで直接編集できる写真をとるもの)


問題2: 以下のソフトウェアについて、その特長を述べなさい
(1) ワープロ  (きれいな文書を書くためのソフト)
(2) 表計算  (計算をしたりグラフを描いたりするためのソフト)


学校で勉強させなくちゃいけないくらい Windows という「パソコン」は取り扱いが難しいのですが、家庭内でこんなに大変な思いをしないと使えなかったものは歴史上なかったはずです。ところが最近、えらい複雑な家電が登場して私たちを悩ませています。


それは、DVD/HDDレコーダー。


デジタルデバイ道*3な私でもさすがに最近これを購入しましたが、その操作の複雑さと来たら常軌を逸しております。「機能が多いから」とか「まあ、あれはパソコンみたいなものだから」と言ったって、こんな難しい*4 "純家電" は初めてです。機能が多いことに加えて、著作権保護目的だかなんだか知らないけどナントカカードを差せとか言うし、複雑怪奇な録画モードと各種 DVD 形式の組み合わせの多さに至っては、買い目を増やしてわけわかんなくなった馬券のようです。家電業界もテレビ業界も、顧客志向を忘れちゃってるのでしょうかねえ。

*1:娘の通う公立中学校では一学期の中間試験はなく、期末試験が最初の定期試験

*2:問題添付の写真ではフロッピードライブを指し示していました

*3:家庭のデジタル化がスーパー遅い人を、私は「デジタルデバイ道を行く人」と呼びます

*4:うちの東芝製などは、マニュアルが4冊もある!