2020-01-01から1年間の記事一覧

網羅的に宇宙ビジネスを知る ~『宇宙ビジネスの衝撃』

動きの激しいテクノロジーが関わる領域を語るにはやや古い(約2年前)本とも言えますが、「宇宙ビジネスとは」と聞かれて宇宙旅行ぐらいしかイメージできないぼくのような人間にとっては、地球をめぐる比較的近くの宇宙で今(と言っても2年前の時点の、です…

ガチ文系が立ち上げた宇宙ベンチャーの話〜『小さな宇宙ベンチャーが起こしたキセキ』

ひょんなことから最新の宇宙ビジネスについてちょっと調べたくなり(クルードラゴン打ち上げとは関係なく、少し前から気になってました)、アマゾンで解説本的なものを探してみたのですが、これが意外と無い。最も新しいものでも2年前の刊行で、特に変化の激…

ハンコ廃止とか紙削減とか

河野太郎大臣の「ハンコ削減」発言に端を発して世の中から無駄なハンコを無くそうという動きが次々と起こっています。いうまでもありませんがここでいうハンコ削減は文化としてのハンコを無くそうということではなくて「とにかくハンコ押しとけ」という日本…

息子はiPhone 12を買うと言っている

最近iPhone 8のバッテリー交換をしてまだまだ使い続ける気満々の父と、発表されるや否や俺は買うぞとiPhone 12の予約に動き出さんとする息子。 我が家ではiPhone 12の評価をめぐってあれやこれやの活発な議論が起きていますが、ぼく個人としてはiPhone 8のホ…

ポストマップがスマホアプリになっていた

郵便ポストの場所が簡単にわかる「ポストマップ」、以前はブラウザを通じて提供されるサービス(スマホ用に最適化したページもあり)でしたが、知らぬ間にスマホのネイティブアプリに対応していました。 関連過去ブログ: koichi.hatenablog.com すでに死語…

チャット型不動産屋について

娘がひとり暮らしを始めるというので賃貸物件探しを長らくしていたのですが、ひょんなことから「チャット型不動産屋」という存在に出会い、ちょっと刺激的な経験だったのでメモ。 お恥ずかしながらこの「チャット型不動産屋」というものをこれまで知らなかっ…

消えゆくアナログメーター

最近のクルマのコクピットはデジタル化が急速に進んでいます。様々な情報を表示する多機能ディスプレイがタブレット的なものに置き換わったのを皮切りに、ドライバー正面の従来アナログメーターが並んでいたインパネも全画面が多機能ディスプレイ化し物理的…

WiFiブースターの落とし穴

我が家は鉄筋コンクリート三階建てで、二世帯住宅の体を取っています。一階には義理の両親が住んでいて、ぼくたち家族は二階と三階が居住区。WiFiの親機は二階の居間に設置しているのですが、三階に自身の部屋がある息子から「(WiFiの)電波が弱い」と以前…

テロップコレクション

テレビ番組中に画面下に表示される「テロップ」について。 「そもそもテロップ多すぎ」と気になされる方も少なくないと思いますが、今日メモっておきたいのはその中身、発言内容の修正(correction)表記のこと。 テロップでは、文字数の制限などの理由で発…

インターネット冷蔵庫が復権する日

インターネット黎明期の20世紀終盤、「インターネット冷蔵庫」というコンセプトが一部のギークの注目を集めていた時期がありました。インターネットが生活に徐々に浸透し始めた当時、常時稼働している身の回りのものは何だろう、と考えたときに多くの人の頭…

イヤホン水没事案

貧乏性のぼくは、リモートワーク時に使うイヤホンとマイクをiPhone標準添付の白いやつを使っています。接続先は普通のPCなので、Linghtningを採用する前のiPhoneに同梱されていたピンプラグのやつですね。(ちなみに、Lightningをミニピンプラグへ変換するコ…

BMW i3がわが家へやってきた

と言っても、マイカーのメンテナンスが終わる半日だけの出来事です。 ほんの数時間のための代車として送り込まれてきたのはBMWの電気自動車「i3」。正確には今回の代車は「レンジ・エクステンダー」という発電機を備えたモデルで、充電のためのフタに加えて…

コロナ後あるいは共生時の働き方改革

もうかれこれ2か月半以上 "Work From Home" を続けていますが、「仕事はオフィスでするもの」がこれまでの常識(もともとそれが常識ではなかった方々が一定数いらっしゃることはさておき)だった多くの会社と会社員にとって、「コロナ後(実質的にはコロナと…

「正しい」はぶつかる。けど、「やさしい」はぶつからない(『恋妻家宮本』より)

コロナ対応で「家にいよう」ということで、平日の夜や休日はAmazon PrimeやNetflixで映像作品を家族で観ています。 先日は『恋妻家宮本』という、阿部寛と天海祐希が主演の2016年の映画を観ました。熟年離婚期を迎えた夫婦がお互いへの愛情や思いやりを再発…

ウイルスと人類の戦いと共生 ~ 『ウイルスは生きている』、『生物と無生物のあいだ』より

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が全世界的に広がり、目に見えない、そして「新型」であるがゆえに 適切な治療法・体勢や薬が確立されない状態でその拡散の勢いをなんとか食い止めようとする日々が続いていますが、そもそもウイルスとは何であるかにつ…

『「あなたの知らない」マーケティング大原則』について

『劇薬の仕事術』の著者であり日本マクドナルドをはじめ数々の企業のマーケティング責任者を務めてこられた足立光氏の共著ということで『「あなたの知らない」マーケティング大原則』を読んでみました。 同書は、マーケティングを基礎から学ぶ本というよりも…

テクノロジーは生活を豊かにする

『台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点』という記事が示唆に満ちていたのでメモ。 news.livedoor.com ぼくのツイッターのプロフィールには、アカウント作成当初(2007年)からずっと「明日を興奮する力、変化と破壊を楽しむ心。テクノロジーが生活を…

石油ファンヒーター派

我が家の居間の暖房は長らく石油ファンヒーターです。今の家(一戸建て)を建てるときは床暖房も検討したのですが、お金の余裕もなかったし、新しい家で冬を迎えてみてエアコンで行けるようならそれでいいし厳しいようなら石油ファンヒーターにすればいいか…