2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『クチコミの技術』について

本のタイトルはなんてことないですが(失礼!)、内容は大変面白いです。なぜ面白いと感じたのかというと、体験談だからです。「外」から様々な分析や解説を加えるものと、「中」からリアリティーのある声で語っているものとでは、面白さが違います。さらに、本…

前売り券のない府中の森でなにが起きる?

ゴールデンウィークを目前に控え、「まもなく5月!」という時期になると私の心は少しずつ府中の森へ動いていきます。この時期恒例の東京優駿、日本ダービーの季節です。週末は完全に家族モードへ切り替えている私ではありますが、一年に一度だけはわがままを…

Google Apps 日本大学編

ちょっと前になりますが、日本大学が Google Apps (Google Apps Education Edition -- ちょと舌をかみそう) を導入したというニュース。 日本大学の発表 => http://www.nihon-u.ac.jp/news/2007/2007000001.htmlGoogleの発表 => http://www.google.co.jp/pre…

『iPodは何を変えたのか?』について

個人的にはつい数ヶ月前にはじめて iPod にふれたばかりですが、最初に受けた説明のしようのない感覚(または、誰もが感じる「他とは違う」という印象)と、社会へ与えたすべての影響も含めて、文字通り iPod が変えてきたもの、結果的に変わったことを独自の…

【号外】カロリーメイト新聞

本日、小雨降る東京サンケイビルのメトロスクエアにて、4月10日に新発売となった「カロリーメイト(ポテト味)」の試食品と号外が "カロリーメイト色" の衣装をまとった集団によってばらまかれていました。 カロリーメイト(ポテト味) ==> http://www.otsuka.co…

やっぱり Wii は 6 月までに買おう (インターネットチャンネル正式版登場)

3月のリリース予定が遅れていた Wii 対応の Web ブラウザ「インターネットチャンネル」の正式版がついにリリースされました。6月までは無料ダウンロードできますが、以降は500円 (500Wiiポイント) 払って使うことになります。6月までに入手しておけば7月以降…

私のブログがほどほど続いている理由

このブログを立ち上げてからもうすぐ10ヶ月になります。続くかどうか分からないけれどとにかくやろうと始めたブログがこうやって続いているのは、当初ぼんやりと期待していたものがいまは確信を持って感じることができてきたからだと思っています。 作文をし…

価値観を壊す(その2) 〜 太田光を好きになってみる

自分の中で固定化されている価値観を壊す試み、その第二弾。「太田光を好きになってみる」 以前のエントリーで阪神タイガースのファンになろうと宣言し、それを少しずつ実践してきました。少なくともテレビのスポーツニュースでは「巨人勝ってるかな?」と思…

肩書きが大事な場合もある

先日新聞で「准教授」という記述をはじめて目にしたとき、「准」の意味するところから考えてどこかの大学が助教授という呼称をやめたのかな、程度に思っていたのすが、教授とか助教授っていう呼び方および意味(職階)は学校教育法でしっかり定められていたの…

巨人ファンをやめてみる

巨人戦テレビ中継の視聴率が幸先の良いスタートだったそうで。(もちろん皮肉)(http://www.asahi.com/sports/update/0402/TKY200704020057.html) 最近、内面からの変化を作り出すためにあえて自分の価値観を壊すようなことやってみようと思い始めたのですが、…

『芋たこなんきん』低視聴率の意外

先週終了したNHK朝の連続ドラマ『芋たこなんきん』の平均視聴率が過去三番目の低さ(関東の場合。関西は四番目)だったそうです。意外です。私はサラリーマンゆえあまり見ることができませんでしたが、それでも土曜は何度か見ることができたし、また、内容につ…

美とコストの関係 - 木製コースター「レジーナ」

先日小学校を卒業した娘が、友達七人と卒業記念旅行 (みたいなもの) として以前から計画していた東武動物公園行き*1が昨日だったのですが、新四年生の弟が「俺も行きたい」と言うので親子三人で引率も兼ねて同行してきました。引率とは言っても、行き帰りと…