アイデア

気持ちにゆとりが生まれる良アプリ『駅.Locky』

「駅.LockyというiPhoneアプリがとっても便利」と知人からすすめられていたのですが、だいぶ前にインストールはしたもののまったく使っていませんでした。ところが何の気なしに先週から使い始めたところ、確かに便利! 駅.Lockyは、目的の電車があと何分で出…

「きっかけ」の種をまく

実に刺激的で、示唆に富み、元気をもらえるエントリーにめぐり会いました。1週間前にポストされた @mehori (Lifehacking.jp) さんのブログエントリーなのですが、先週は仕事やらイベントやらで忙しく、あとで読もうとInstapaperへ放り込んだままになっており…

40歳からの体重キープ(案)

人間、40歳になったあたりからいよいよ体の各所が緩み始め、「ほっとくと太る」。 そこで、メタボはいかんということで摂取カロリーを気になさる方が多いように思うのですが、インよりアウトを気にしたほうがいいんじゃないか、というのがぼくの持論でありま…

スマホほしいな、と聞かれたら

今年前半くらいまでは、「iPhone買おうと思うんだけど、どうかな?」という、独り言とも相談ともとれる声を時折耳にしたものですが、最近はこの「iPhone」が「スマートフォン」に置き換わってさらに頻繁に聞こえてくるようになりました。Androidもようやく普…

確実に肩こりがスッと抜ける方法 〜 ただし私の場合

私の肩こりは、首の付け根の深いあたりから肩甲骨の裏側一帯にかけて広がっています。治療法としては水泳(特に背泳)が最適なのでしょうが、耳鼻科医に「あんたは水素アレルギーみたいだから水泳は控えなさい」って言われて、泳ぐの大好きなのに、肩こりしま…

公式RTの活用法〜タイムラインの景色を変える

ツイッターに「公式RT」機能が実装されたのはたしか今年に入ってからのことだと思います。それまでは、他人の発言をコピーして "RT @アカウント名: " という文字列を使う「お作法」がRT=リツイートの実体でした。 公式RTが導入された当時は、元発言者のアイ…

ふぁぼられリストは、またひとつの別な不思議空間

先日『ふぁぼられることについて』というエントリーを書きましたが、ツイッターの「お気に入り(Favorites)」に関連した書き込みをもうひとつ。 私はツイッターで「favottered」というリストを作っています。(公開リストです) このリスト、私のつぶやきを "ふ…

「SAPは何の略?」はSAPクイズのネタに

SNSなどをプラットフォームとしてユーザー関係性を生かしたアプリケーションやゲームのことを「ソーシャルアプリ」といいますが、ソーシャルアプリを提供するベンダーのことを業界ではソーシャルアプリプロバイダー、略して「SAP」と呼ぶそうです。 一方、ド…

RSSリーダー大車輪 (Bylineの巻)

確実に目を通したいものは、RSSリーダーを活用します。iPhoneでBylineを使うようになってからローカルキャッシュががっちり*1とれるようになったので、通勤途中でSBM/iPhoneの3G接続がダメダメでも快適に過ごせます。 これは対象がツイッターでも同じことで…

機能とデザインの最適バランス(iPad編)

以前iPhoneアプリの使いやすさについてブログ(参考:『機能とデザインの最適バランス』)しましたが、iPadでは同じことは起きないだろう、と思うようになってきました。理由は、画面が広いから。 画面が小さいiPhoneでは表示要素を絞り込む必要があり、結果的…

理想的には機能名なんてないほうがよい (サイボウズLiveユーザー会より)

昨日は『サイボウズLive ユーザー会』に参加してきました。サイボウズの丹野さん (@mizuki_tanno)、大槻さん (@yukio) さんによる最新バージョンの新機能や今後予定されている機能強化の紹介に続いて、いきなりのグループディスカッション!*1 淡々と始まっ…

iPadを買うべきかhunch様に聞いてみた

Flickrの共同創業者であるCaterina Fake*1も立ち上げに一役買ったという、"意思決定お助けサイト"である「hunch」で、iPadを買うべきかどうか聞いてみました。(もう誰かやってると思うけど) hunch → http://hunch.com/ このサイトでは、判断に迷っているもの…

機能とデザインの最適バランス

ウェブから使える様々な便利サービスをiPhoneアプリ化して公開、というパターンは数多くありますが、ウェブ版に比べてアプリ版の使い勝手が落ちるケースは画像処理系のものを除き少ないんじゃないでしょうか。むしろ、アプリ版の方が使いやすい場合もありま…

 人生の伴侶はTwitterで見つけるといいかもしれない

Twitterの楽しみ方は千差万別であるが、その使い方を見ていればある程度その人の「人柄」が見えてくる。赤面しながら書くと、ここで題材としたいのは「無償の愛」についてである。 無償の愛=見返りを求めない愛を注ぐ人は、人生の伴侶として検討するに値す…

卓上扇風機のススメ

ついに真夏日の季節ということで、卓上扇風機のおススメを。 オフィスにいるときは冷房が効いているからまだいいんだけど、「朝の出社時」、「外出からオフィスへ戻ったとき」、「エアコン稼働時間外労働(涙)」、などの際はうちわや扇子をパタパタやる方も多…

揚げ足取りに気を遣う時間がもったいない

揚げ足取りをされないよう表現に気を遣わなくてはいけないのは、本当に時間がもったいない。 一般的に揚げ足取りびとには以下のような性質があると思います。総じて、議論の「線」よりも「点」や「(ごく限られた)面」の重要性が勝ってしまうことにより揚げ足…

あらためて、言葉の力。『スティーブ・ジョブズ 成功を導く言葉』

スティーブ・ジョブズやアップルに関する本は何冊も読んでいるのでジョブズのこれまでの振る舞いや武勇伝は知っているつもりだったけれど、こうやって言葉だけを取り出して解説を加えている本を眺めてみると、彼が残してきた「言葉の力」を再認識することが…

Twitter の社内利用は害じゃない

ミクシィや Facebook のような SNS やブログに代表されるネット上のコミュニケーションツールを社内へ持ち込むというアイデアは以前からあり、そのようなビジネスも育ってきていますが、正直、安直過ぎやしないかと感じる例が少なくありません。SNS やブログ…

イノベーションを強要してはいけない (ストビューの話の続き)

ストリートビューについての改善策が明らかにされたことを受けて Twitter でつぶやいたところ、樋口さんに引用していただいたので思うところをちょっと補足します。 ぼくはストビューを語るときに「プライバシー」という言葉をできるだけ避けています。これ…

意地っ張りのオラクルとプロント・まい泉のコラボ

今週は、IT業界的にはオラクルによるサン・マイクロシステムズの買収という大ニュースがありました。*1 この買収について私が分析するなどという野暮はやめておきますが、垂直統合と水平統合について少しだけ考えさせられる事件だったと感じています。今後オ…

4月2日を国民の休日に

昨日はエイプリルフールということで、「そのうそほんと?」とバカボンパパの名セリフがそこかしこで聞かれ、世の中戦々恐々としてたとかいないとか。このブログでも、昨年ポストした史上最大の遊園地ネタにアクセスが急増したりして、よい方の祭ってとこで…

世界を救う方法は無数にある、らしい

特に時事ネタではないですが。ラジオや Podcast のトーク番組でその筋のエキスパートとされる方々の発言を聞いていると面白いことに気付きます。どのエキスパートの方も、世界で起きている様々な問題 --環境、教育、戦争、経済、政治、などなど-- について、…

ニコニコ動画の社内利用について

ニコ動の社内利用って、ニーズあると思うんだけど。 私の所属してきた会社 (外資系 IT 企業) たちは、年初ともなるとキックオフミーティングと称して世界中から営業を中心とした社員が一堂に会し派手な社員研修を行います。あるときはラスベガスで何万人も集…

今年の十大ニュースの作り方

「今年の十大ニュース」を発表する時期はもうとうに過ぎてしまった感がありますが、季節ネタとして新聞やテレビ、オンラインメディアなどがやっているのは当然のこととして、ブログなどで「十大ニュース」を発表する方々はどうやってネタまとめをしているん…

文字通りの断言集 - 『弾言』

「小飼弾」の名前につられてうっかり買ってしまいました。『弾言』。 天下のブロガー様に私ごときが意見するなんぞ百年早いので、この本の活用法を簡単に。 同書は、一冊の本としてはじめから終わりまで通読する必要はない・かも・しれません。サブタイトル…

職人とシナリオライター

今週は、会社の主催イベントに参加するため久しぶりに宮崎へ来ています。シーガイアで開催されたイベントは昨日までで一通り終了し、私は今日東京へ帰るのですが、約2年半ぶりに訪れた宮崎は変わらず良いところでした。惜しむらくは、今回はスケジュールが…

「ロータス ノーツ ドミノ サーバー構築ガイド」の裏話

昨晩は、ロータス時代に出版関係で大変お世話になったゼータ (http://www.zeata.co.jp/) の河合さんと丸の内で3年ぶりの再開。私は "ものもらい" のせいで禁酒状態でしたが、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。 河合さんが当時勤務されていたリック…

やっぱ思いやり、そして愛だよね

今日は、IBM時代の後輩が結婚するっていうんで、「おめでとうの会」に人形町まで行ってきました。思えば、IBMをやめてちょうど1年。懐かしい面々 --同僚もそうだし、元上司もいたし-- がたくさんいました。会場には遅れて行ってのですが「あ、斎藤さんだ」と…

左トラックボールのすすめ

私が会社で使っている ThinkPad X41 には、トラックボールが左側に接続されています。(以前のエントリー参照) 右利きの私が左側にセットしたのには深い意味があったわけではなく、単にそうしてみたかっただけなのですが、日を重ねるごとに実は理にかなったセ…

価値観を壊す(その2) 〜 太田光を好きになってみる

自分の中で固定化されている価値観を壊す試み、その第二弾。「太田光を好きになってみる」 以前のエントリーで阪神タイガースのファンになろうと宣言し、それを少しずつ実践してきました。少なくともテレビのスポーツニュースでは「巨人勝ってるかな?」と思…