2010-01-01から1年間の記事一覧

デジタルリテラシーとコンピュータリテラシーは別だと思うけど

普段あまりiTunesを開かないので、iPhone/iPadのOSアップデートはたいていiTunesのバージョンアップから作業が始まります。 今日もそんな調子でこのワクワクしない作業(iTunesのバージョンアップ*1のこと)を先に行ったのですが、iTunesのメニューが日本語に…

ふぁぼられリストは、またひとつの別な不思議空間

先日『ふぁぼられることについて』というエントリーを書きましたが、ツイッターの「お気に入り(Favorites)」に関連した書き込みをもうひとつ。 私はツイッターで「favottered」というリストを作っています。(公開リストです) このリスト、私のつぶやきを "ふ…

Google Waveと有限の隔たり

ネットからなるべく距離を置こうと思っていたプチ夏休みの間にGoogle Wave開発中止のニュースが流れました。週が明けてからこの件にコメントするのは遅すぎの感がありますが、このブログを振り返ってみるとWaveについて何度も言及しており、それなりの思い入…

ホテルビューパレス(那須)【温泉は好きだけど詳しいわけじゃなく蘊蓄たれずに気持ちよければいいではないかというレポート】

温泉 http://www.viewhotels.co.jp/nasu/hotelviewpalace_hotspring.html 那須温泉郷の中ほどのホテルにある温泉。日帰り利用もOK。 小ぶりな露天風呂に注がれる温泉は近所にある開湯が1300年前とも伝えられる「鹿の湯」から引いているお湯*1だそうで、はっ…

在宅勤務を阻害する要因はなくなったのか?

サイボウズが在宅勤務制度の試験導入を開始という発表が話題になっていますが、制度としてではない「勝手自宅勤務(?)*1」を除けば日本での在宅勤務はまだ普及半ばといったところでしょうか。 在宅勤務を制度として導入するには、家から仕事するための「ITイ…

「SAPは何の略?」はSAPクイズのネタに

SNSなどをプラットフォームとしてユーザー関係性を生かしたアプリケーションやゲームのことを「ソーシャルアプリ」といいますが、ソーシャルアプリを提供するベンダーのことを業界ではソーシャルアプリプロバイダー、略して「SAP」と呼ぶそうです。 一方、ド…

ふぁぼられることについて

ツイッターには「お気に入り」という機能があります。文字通り "気に入った" つぶやきに☆印をつけておく機能で、私も、ツイッターのタイムラインで見かけた「なるほど、これは」というつぶやきによく☆を付けます。 その「お気に入り」ですが、先日、「私のつ…

お急ぎならハンコはいかが?

たくさんの方々と名刺交換をすることになりそうな会 (Tech関連マーケティング&広報Meetup 2010) を数日後に控え、追加印刷をかけた名刺を名刺入れに詰め込んでいるときにふと気付いたことがありました。 私の名刺にはツイッターのIDが書かれてない! 会社の…

突き進む人、真っすぐ歩けない人、意地でも前に出る人

混雑した駅や街中で日常的に経験することですが、何とも不思議な挙動をされる方を多く見ます。 あるふたつの物体が徐々に近づきつつあるとします。人と人でもいいし、人とモノでもいい。その近づきつつある空間を目指してくる第三者がいます。その人は、空間…

そろそろ「スマートフォン」は消えていいかな

気付けば、iPhoneを購入してから1年が経っていました。 正直に言えば*1、ジョブズがiPhoneをして「Mac、iPodに続く革新的な製品である」と宣言した時は、正直「ほんとかー?」と思っていました。その理由はこの製品が "Phone" を名乗っていたから。Phoneを名…

「もうiPhone OS 3なんかに戻れない!」を検証した

iOS 4にアップグレード以来、ぼくのiPhone 3GSは機敏さを失い、指先への「吸い付き感」も下がってしまいました。一方でここ数日、「OS 3へのダウングレード法」なんてつぶやきをツイッターでちょくちょく見かけたりして、どうしたものかと時々考えてしまいま…

卓上扇風機のススメ その2

サンワサプライの卓上扇風機をしばらく使っていた(参考: 『卓上扇風機のススメ』)のですが、先日ついにこわれてしまいました。とても気に入っていたし、安価(実売価格は800円を切る)なものなので、再度同じものを購入することにしました。 以前購入したのは3…

『小さなお店のツイッター繁盛論』は、ただものではない

ツイッター界隈では飲食店「豚組」のオーナーとして有名な中村仁さんの著書『小さいなお店のツイッター繁盛論』、かなり内容濃いです。タイトルから「はやりの "ツイッター" を活用した、商売のノウハウ本かな?」と思った人は大間違い。もちろん、商売にツ…

メモの寿命

仕事ではノートPC(現在はThinkPad X41)を使っており、たいていのことはキーボードを叩いて記録するのですが、諸事情でPCが使えないとか文字で表現できないような情報を残しておくには、紙のメモが手軽です。今の会社に移ってからしばらくはB4サイズの大学ノ…

『素直になれないなんて』

悪気なく人を傷つけてしまったり、伝えたかったことがうまく伝わらずにケンカになったり、というケース、誰にでもあると思います。私もよくやらかします。 そういうヘマをしでかした本人としては「悪気があったわけじゃないから許してほしい」と思ったりする…

とんかつ丸五の食べ方

会社に比較的近くておいしいとんかつ屋ってことで、秋葉原の「丸五」で夕食をよくいただきます。(最近じゃあ、注文してないのに「ロースかつ定食」が勝手に出てくるように…w) ということで、まったく個人的な「とんかつ丸五」(秋葉原)の食べ方を披露します。…

ゲルマニウムなんて効果あるのか?

オフィスでもよく見かける、肩こり解消グッズ。「?」のような形をして先っぽでツボを刺激するやつとかありますが、他人が使ってるのを見て「こんなの効くのかよ」とハナっから視界の外に置いてました。 ところが先日、何の気なしにロフトの売り場で手にとっ…

RSSリーダー大車輪 (Bylineの巻)

確実に目を通したいものは、RSSリーダーを活用します。iPhoneでBylineを使うようになってからローカルキャッシュががっちり*1とれるようになったので、通勤途中でSBM/iPhoneの3G接続がダメダメでも快適に過ごせます。 これは対象がツイッターでも同じことで…

機能とデザインの最適バランス(iPad編)

以前iPhoneアプリの使いやすさについてブログ(参考:『機能とデザインの最適バランス』)しましたが、iPadでは同じことは起きないだろう、と思うようになってきました。理由は、画面が広いから。 画面が小さいiPhoneでは表示要素を絞り込む必要があり、結果的…

iPadの使い方

先週金曜に届いたiPadですが、もともとiPhoneを使っていたこともあって違和感なく操作してるつもりでいたのですが、実は自分は罠にはまってるんじゃないかと思ったことがひとつありました。 それは、ウェブブラウザであるSafariをいじっていて受けた印象が発…

はてなダイアリーのTwitter連携を試してみたくて

民放各局の朝のワイドショウから始まって、世間の話題がiPad色に染まっているときにiPad関連のエントリーを書くのは天邪鬼が許してくれないようなのでやめときます。 そんな日のネタは「はてなダイアリー」。 わざわざiPad発売前日に大規模なシステムメンテ…

常時接続の夢〜オフライン機能の大切さは20年前から変わらない

私がiPhoneを購入した最大にして唯一の理由は、ネット環境をオフィスや自宅から持ち出すこと=ありていに言えばモバイル環境を手に入れたかったからです。それも、腰掛けておっこらしょとパソコンを取り出して、ではなく、移動しながらネットに常時接続し「…

『第9地区』のリアリティーに戦慄

『第9地区』を観てきました。一言でいうならば、めったにない「戦慄」を覚えた映画。悲惨な戦争映画を観た後の感覚に近いです。この作品は、差別をする側とされる側双方の視点を主人公の「体験」を通じて見事に、リアルに描いたという点で非常に貴重な映画で…

なぜニッポンのカレーライスを「インドカレー」と呼んだのか (マーブルの秘密)

よく足を運ぶ有楽町のカレースタンド「マーブル」の看板メニュー『インドカレー』が、本場インドカレーからは程遠いコッテコテの "カレーライス" であることを以前書きました。(『世界一「らしくない」インドカレー、「マーブル」(有楽町)』) 最初の来店以来…

ドラマよりもドラマっぽかったツイッターによる出会い

先日「豚組 しゃぶ庵」へお邪魔したのですが、偶然居合わせたいとうまい子さんにお会いすることができました。おっと、ここでは芸能人に会ったことを自慢したいのではなくて、この偶然の出会があまりにも「ツイッタードラマ」だったということをお伝えしたい…

Twitterのメリットは説明できません宣言

「Twitterって何だろう」と興味津々な初心者の知人と先週からDMやTL上で会話したり意見投げあったりしてきたんですが、なかなか話がかみ合いません。信者としてのぼくの努力が足りず、「どんないいことがあるの?」への回答が結局「信じるものは救われるので…

ハイボールはウイスキーのソーダ割りではない

尿酸値が気になるおじさんの最良の友はウイスキー。数あるアルコールの中でもウイスキーの尿酸抑制効果は絶大です。尿酸値上昇の原因となるプリン体含有量がほぼゼロというだけでなく、プリン体→尿酸の変化を抑える働きや、体内の尿酸を体外へ放出する作用も…

型にはまらない型

「型にはまった」とは、融通が利かなかったり型を与えられないと身動きが取れない人や代わり映えのないものを指す、どちらかとえばよくない意味の言葉ですが、「型」そのものはとても重要です。武道における「型」の意義を考えれば、容易に理解できるでしょ…

Twitterのチョコレート

フリーランスのジャーナリスト本田雅一さんの呼びかけで開かれた飲み会、『夜ついった〜』(@豚組しゃぶ庵)へ先日お邪魔したのですが、参加者に配られていた小さなプレゼントが目を引いたので、ちょっとメモ。 参加者に配られた「夜ついった〜オリジナルチョ…

知はノートと相性がいい 〜 Evernoteとノーツの話

いよいよ日本語版の提供が始まった『Evernote』が急加速の盛り上がりを見せているようです。(関連記事) "クラウド型データ連携サービス" などと呼ばれてはいますが、Evernoteは「いつでも、どこからでも、あらゆる情報を放り込んでおける便利なノート」と思…