2007-01-01から1年間の記事一覧

YMO、HAS、テクノファッション

NHK教育で、HAS の特集をやっていました。HAS って、要は YMO。YMO 世代という言葉があるとすると私はそれに該当するはずです。使いづらい東芝の DVD/HDD レコーダーをなんとか操作して妻が録画しておいてくれたその特集番組を観ながら、いま私はこのエント…

やっぱ思いやり、そして愛だよね

今日は、IBM時代の後輩が結婚するっていうんで、「おめでとうの会」に人形町まで行ってきました。思えば、IBMをやめてちょうど1年。懐かしい面々 --同僚もそうだし、元上司もいたし-- がたくさんいました。会場には遅れて行ってのですが「あ、斎藤さんだ」と…

パソコンも家電もなぜにこんなに難しい

中学一年生の娘が初めての*1定期試験に取り組んでいるのですが、「技術」という科目の試験範囲が「コンピュータを使う」。 ここで言う "コンピュータ" とは、言うまでもなく OS としての Windows と Windows 専用パソコンのこと。教科書にあるキーボードの写…

ノーツの効能(10) - メール取り消し機能は必要か

Lotus Notes 8 から搭載予定の "Recall mail" (メールの取り消し機能) をデフォルトでオンにするかオフにすべきかについて、Ed Brill のブログで議論がありました。 そもそもこのメール取り消し機能、私がロータスでノーツのマーケティングを担当していた頃…

トラックボールとの出会いはアタリ

トラックボールのエントリーを書いていたら、トラックボールとの出会いについて語ったメールが知人から届き、触発されていきなり昔の記憶がよみがえってきました。そう、私とトラックボールの出会いは、ゲーセンでした。 その名も「ミサイルコマンド」(添付…

SAAB コミュ、登録者1000人達成

3年ほど前に私がミクシィでひっそりと立ち上げた「SAAB」コミュ (http://c.mixi.jp/saab) の登録者数がこのたび 1000名を達成しました。他の "大手" コミュと比べれば 1000 という数字は特筆すべきものではないのかもしれませんが、SAAB というマイナー性を…

とんかつ三進。をプロデュース

他の食材と同様、とんかつにも実に様々なバリエーションがありますが、私が旨いと感じるかつは、「肉はロース、厚みはほどほどに」、「衣は薄く、ザクザクしない」、「油はさっぱり系」です。すりゴマを振ったり肉が厚めの高級なとんかつより、定食で1000円…

東芝製携帯は肘がアキレス腱?

東芝製の au 携帯電話「W53T」のヒンジ部分の強度に問題があり、5万8000台を無償交換することにした、というニュース。(http://www.asahi.com/business/update/0627/TKY200706270329.html) 私は最初から au でしたが、現在所有の京セラ製を購入する前は東芝…

会社員にとっての予定納税とは

「予定納税せよ」という通知が税務署から届きました。 初めてのことだったので何のことかと調べてみると、予定納税とは所得税の納付手続きのひとつであることが判明、ただし、一般的な会社員には縁のないものであることも同時にわかりました。普段、税金を能…

左トラックボールのすすめ

私が会社で使っている ThinkPad X41 には、トラックボールが左側に接続されています。(以前のエントリー参照) 右利きの私が左側にセットしたのには深い意味があったわけではなく、単にそうしてみたかっただけなのですが、日を重ねるごとに実は理にかなったセ…

インフォテリア、マザーズ上場おめでとうの会

今日は、今週金曜に東証マザーズ上場を控えたインフォテリアの平野社長*1と「上場おめでとうの会」を丸の内で開催。かつてロータスで同じ時を過ごした元社長安田さん以下、現SAPメンバーやソフトバンクBBなメンツが集まり昔話と未来の話で盛り上がりました。…

受験物理のすすめ

私は小さなころから理屈っぽいと親からチクチク言われていました。「論理的だ」ではなく「理屈っぽい」と言われていたということは、要するに屁理屈が多かったんだと思います。私見では、論理的であることと屁理屈であることは正反対な性質だと考えているの…

自然のほたるを見よう

最近、テレビのニュース番組、情報番組で「ほたるを見よう!」というプチ特集をよく見かけます。前のエントリーで「さくらんぼ狩りのシーズンは短い」と書きましたが、ほたるが見られる期間も短いのです。ほたるウオッチに適した時期はさくらんぼ狩りの季節…

短期集中!さくらんぼ狩りとなめこ汁

さくらんぼ狩りのシーズンはとても短い。いちご狩りは結構長期間楽しめますが、さくらんぼはそうはいかない。場所によっては一年の中でたった1、2回の週末だけしか開園しない (できない) ところもあったりします。 そのさくらんぼ狩りというやつを昨年始め…

ノーツの効能(9) - センスを磨き、素材を生かす

かつてロータス ノーツが Web との融合を試みていた90年代後半、ロータスは一連の「Domino.xxx」("xxx" は特定の名前) シリーズを世に送り出し、試行錯誤を繰り返していました。この Domino.ナントカっていうのは、ドミノ サーバー ( = ノーツ ⇔ Web コンテ…

記者発表の準備は楽しいお仕事

記者発表の準備というのは、なかなか楽しい。単純な「投げ込み」(記者向け発表レターを配信する行為)も楽しいし、記者会見はさらに良い。 他の業界のことはわからないけれど、私がこれまで十数年携わってきたいわゆるIT業界の記者会見というのは、発表者側か…

バーガーキングが再上陸らしいけど

撤退してからもう6年なのか、と時の経つのは早いものだと感慨深げに思い出に浸っているわけではありません。この再上陸、果たして吉凶どっち?を考えてみたいと思います。 (1) 時代が違う 日本の景気が年々少しずつ良くなって、インターネットもさらに普及し…

リコール・リコール

我が家の車へ、リコールのお知らせが届きました。学生時代から通算20年近く自家用車を乗り継いできましたが、リコール通知をもらったのは実ははじめて。 メーカーから届いた封筒には『リコールキャンペーンのお知らせ』とあったのですが、仕事柄 "キャンペー…

ノーツの効能(8) - Google Gears とレプリケーション

少し前の話になりますが、オフラインでも Web 上のアプリケーションを利用可能にする技術「Google Gears」を Google が発表しました。(関連記事/ITメディア)通常のブラウザでも HTML や画像などの静的コンテンツをローカルに保存してオフラインで閲覧するこ…

ノーツの効能(7) - なぜネットにグループウェアがないのか

『なぜネットにグループウェアがないのか』というタイトルが目にとまり、一筆。 当該エントリーでは、ブログやSNSなどのネット発ツールが企業内へ導入される一方、逆な動き、つまり企業内システムとして生まれたグループウェアがネットへ入っていくことはな…

『ウェブ社会をどう生きるか』では生きられない

人生最初の転職で私がロータスへ移ったのは 1995年、振り返ればいわゆるインターネット元年とされる年でした。ロータス転職の理由はただひとつで、「ロータス ノーツを作っている会社へ行きたい」という思いだけ。そのノーツに出会ったころ(つまり最初の就職…

結局、ダービーの前売り入場券はあったのか?

以前のエントリーに書いたとおり「今年 (2007年) の日本ダービーには前売り券がない」と信じて早朝の東京競馬場に到着すると、なぜか例年と同じ構成で列ができていました。私がいつも並んでいる東門では、毎年、左端が入場券を持たない人の細い列、中央が前…

バンダイ「Human Player」で遊ぶ 〜 性格診断とネットワーク

バンダイの新しいオモチャ、「Human Player」を買いました。たまごっちを四角くしたような、性格診断の要素が盛り込まれた携帯型オモチャです。 Human Player のオフィシャルサイト => http://www.asovision.com/hp/ できることは、 50の質問に答えていくこ…

成田空港の激安シャワールームでリフレッシュ

(2014年1月16日追記あり) シンガポールから深夜便での帰国、その足で会社へ出社というスケジュールだったので、リフレッシュのために成田空港のシャワー施設を初体験してきましたが、これがたいへんすばらしい施設だったので報告いたします。 (0)きもちい…

ヒュンダイが増殖している

2泊のショート・ステイで本年2度めのシンガポール。1年中蒸し暑い夏のこの国は、昨日も今日も30℃超。明日は夜行便で成田へ戻ってその足で会社という落ち着かないスケジュール。 前回来たときは気付かなかったのですが、ヒュンダイの自動車、急激に増えていま…

『松井教授の東大駒場講義録』について

「地球・生命・文明の普遍性を宇宙に探る」ということに関して、いま少しだけ興味を持っています。大学時代は不良学生でしたが、少なくとも受験期は真剣に物理学を志していた者として、このテーマに少なからず興味があるのは当然のことと言えます。先日 Podc…

飯田名物なんてったって「赤飯万十」

「信州伊那に大都会・東京から花嫁が!」と当時地元では大変なフィーバーだった信州は下伊那郡清内路村という山奥*1で四人の子どもを授かった私の実妹から妙なお菓子が届きました。 その名も「赤飯万十」(せきはんまんじゅう) 長野県飯田市 (上述の清内路村…

全国学力調査で試験対策やるなんて

『教育委員会が主導で「全国学力調査」の "試験対策" をしていたことが発覚』というニュース。 (http://www.asahi.com/national/update/0517/OSK200705160089.html) 学歴社会ニッポンで生きる大人のセコさが現れた事件ですね。私はもともとこの全国学力調査…

DoCoMo 2.0 キャンペーンは成功するか

おそらくそれを見た大半の人が「なんだろう」と思っているはずの "DoCoMo 2.0" ティザー広告ですが、『DoCoMo2.0は言うほどたいしたことないのでは?という証取法的考察』という新鮮かつ説得力のあるブログエントリーがありましたのでご紹介。 当該エントリ…

若者と大人、ファッション感性の違いはどこから? (渋谷 109 編)

中学一年の娘が渋谷デビューしたいと言うので*1、日曜の渋谷へ繰り出しました。車は東急本店の地下に停め、家族四人で徒歩で 109 へ。よく考えたら、若いころは毎週のように渋谷へ遊びに来ていたけれど 109 へは入ったことなかったな。ま、ヤローには関係な…