次世代のクルマはEV一択

f:id:saitokoichi:20211215082557j:plain

トヨタさんが「EVやってくぞ(ちゃんと準備してたんだぞ)」メッセージを発信したことにより、いよいよ次世代のクルマはEV一択の様相を呈してきました。

 

環境対策、おもに温室効果ガス削減の視点でEV~広義の「電気で走るクルマ」が現在のガソリン・ディーゼル車を(完全に)置き換えるものとして各自動車メーカーから様々な発表、実製品の発売が矢継ぎ早に続いています。この動き、なんとなく気持ち悪さを覚えます。

 

「EVの世界」を考えた時、それが今のクルマの代替として最も正解らしいものに近い解であるというのは誰がどういう検討をした結果なのでしょうか。ぼくのアンテナが偏っているのかもしれませんが、現在のEV一択感を醸成しているのは自動車メーカー主導に見えるのです。

 

地球の未来を考えた時に、EVが現在のクルマに置き換わって世界中を往来することになった場合、それが本当に地球にやさしい選択なのか、について、自動車メーカーだけでなく、社会全体としての議論は尽くされているのでしょうか?もはや「電気だからいまのクルマに比べて環境にやさしい」と短絡的に考える人は少ないと願いつつも、次はEVだぜ、を次から次へとメッセージアウトしているのは自動車メーカーであり、それを各国が追従、後押ししているという印象がぬぐえません。

 

EV普及には充電問題(インフラ整備)をどう解決するかという「燃料補給方法」だけでなく、その燃料たる電気をどうやって作るのか、EV車製造に関連したバッテリーの製造や廃棄・再利用の問題など、環境問題として考えるべき課題は多面的ですが、そういった諸々の視点を持って、自動車メーカー主導ではなく、社会問題としてみなが議論を重ねていくべき問題だと思うのですが、「なんとなく次はEVらしい」という空気と動きが加速していることに一抹の不安を感じているのです。COPなどでの議論をぼくがちゃんと振り返れば、もしかするとそんな不安はなくなるのかもしれませんが、ぼくの狭いアンテナ(日々の報道)からはそういったことを感じられないのはマスコミの偏向であることを願いたいです。