"ゾーン30" って何だ?!


最近、自宅近くの道路上に「ゾーン30」という文字が現れて気になっていたのですが、これ、「ゾーン30」という名前の交通規制のことだったんですねー。「スクールゾーン」の省略形か何かと勝手に思い込んでロクに調べもしないでおりましたが、ググればあっさりヒットします。2011年9月から登場したもののようですが、まったく知りませんでした。Wikipediaのエントリーがないくらいですから(本エントリー執筆時)、まだ注目度はそれほど高くないのでしょうか。


警察庁交通局によれば、ゾーン30の目的と意義は以下の通り。

生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として、区域(ゾーン)を定めて時速30キロの速度規制を実施するとともに、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせ、ゾーン内における速度抑制や、ゾーン内を抜け道として通行する行為の抑制等を図る生活道路対策です。

警察庁へのリンク → http://www.npa.go.jp/koutsuu/kisei32/H25_zone30.pdf


つまり、単純な速度規制というだけではなく、抜け道としての使用を抑制するなど安全対策を講じるエリアとして地方自治体ごとに指定するもののようです。言われてみれば、速度規制はあくまで道路単位ですから、「エリア」として指定するものではありませんでしたね。平成28年度末までに全国で3000箇所を指定することを目標としているようです。


なるほどなるほど。


補足:
ちなみにぼくの地元、埼玉県警のページを探してみると、埼玉県内でもあちこちに「ゾーン30指定エリア」がありました。