排水系リフレッシュに活躍する道具たち


自宅キッチンの排水の状態が悪くなってきたので、業者さんに頼んで直していただきました。大きめのワンボックスで現れた業者さんが「現場」へ運びこむ道具がいちいち萌えるので、写真に収めるとともに、どんな手順で詰まりを解消するのかお話を伺ってみることに。


排水管の詰まりをなくす方法はシンプルに高圧水で吹き飛ばすってことらしいです。以下の写真がその高圧水のホース。


高圧水を使う前に下準備があります。その下準備に使うマシーンがこれ。


前から見ているのでわかりにくいかもしれませんが、ゾウさんの鼻みたいな管を排水管に入れ、奥へ奥へとどんどん深く挿していきます。以下の写真は慣れた手つきで業者さんがゾウさんの鼻を挿しているところ。


ゾウさんの鼻の先っぽはこんなふうになっていて、


パッと見、なつかしのマジックハンドかと思ったのですが、こいつは開いたり閉じたりはしないようです。この「C」の字の部分が管を軸としてくるくる回るようになっていて、詰まり部分に水の通路を作ります。詰まりの大元のところに「ある程度の太さの通路」を作っておかないと高圧水を送り込んでも詰まりがなかなか流れていってくれないのだそうで、その下準備としてゾウさんの鼻が登場したわけです。


下準備が終わりますと、あとは高圧水で詰まりの元を吹き飛ばすだけ。高圧水を作り出す装置は以下なのですが、


結構でっかいです。


我が家のキッチンは一軒家の二階にあるのですが、自宅前に停めたワンボックスから玄関、階段を経由して管を二階まで延ばしていました。


今回はキッチンだけでなく、洗面所、風呂場、洗濯機置き場の排水をまとめて対応いただきました。全部で3時間くらいはかかっていたと思います。結構手間と時間がかかる作業ですね。


最後に業者さんから教えていただいたのですが、市販のパイプ用洗剤は軽い詰まりなら対応できるけれど、どちらかというと詰まり防止用途と考えたほうがいいということでした。詰まってしまう前に定期的な「洗浄」をしましょう、というのが業者さんのアドバイス。この「洗浄」、やり方は簡単です。キッチンの場合、排水口にタオルなどを突っ込んでシンクにお湯をたっぷり溜めます。この溜まったお湯を一気に流すだけでいいそうです。お湯を溜める前にパイプ洗剤を排水口へ流し込んでおくのもいいでしょう、とのこと。


マメに「洗浄」して快適な排水系トラブルフリーな生活を送りましょう。