トレンド

新しいBingに自己アピールしてもらった

ChatGPTを組み込んだ「新しいBing」が使えるようになったので、自己紹介をしてもらいました。 ぼくからの質問:あなたとChatGPTの関係について教えてください Bingからの回答: 私とChatGPTの関係についてですが、私はChatGPTを検索エンジンのBingに統合した新…

さよならツイッターアプリ

Twitter社がサードパーティのクライアントアプリを締め出して以来、仕方なく「純正」アプリを使ってきたのですが、長年愛用していたアプリであるEchofonを久しぶり開いてみたら、冒頭写真のようなメッセージが表示されました。Echofonからのお別れのメッセー…

ハイブリッドなワークスタイルとPCデバイスの進化と

COVID-19の感染拡大が引き金となってぼくたちはリモートワークというワークスタイルを広く受け入れざるを得なくなりました。IT企業に身を置くぼくは、前職のマイクロソフトでも、そして今月からお世話になっているヴイエムウェアでも、リモートワークのため…

Clubhouseについて

「音声SNS」として話題急上昇のCloubhouseですが、情報発信力のある人とない人の関係という意味では他のSNSとあまり変わらないという印象です。雑に言えば著名人による公開雑談 -- ここでの「雑談」はネガティブな意味ばかりではありません。良い意味でゆる…

網羅的に宇宙ビジネスを知る ~『宇宙ビジネスの衝撃』

動きの激しいテクノロジーが関わる領域を語るにはやや古い(約2年前)本とも言えますが、「宇宙ビジネスとは」と聞かれて宇宙旅行ぐらいしかイメージできないぼくのような人間にとっては、地球をめぐる比較的近くの宇宙で今(と言っても2年前の時点の、です…

ハンコ廃止とか紙削減とか

河野太郎大臣の「ハンコ削減」発言に端を発して世の中から無駄なハンコを無くそうという動きが次々と起こっています。いうまでもありませんがここでいうハンコ削減は文化としてのハンコを無くそうということではなくて「とにかくハンコ押しとけ」という日本…

チャット型不動産屋について

娘がひとり暮らしを始めるというので賃貸物件探しを長らくしていたのですが、ひょんなことから「チャット型不動産屋」という存在に出会い、ちょっと刺激的な経験だったのでメモ。 お恥ずかしながらこの「チャット型不動産屋」というものをこれまで知らなかっ…

週刊ダイヤモンド『いまさら聞けないIoTの全貌』がおもしろい

9月28日(月)発売の週刊ダイヤモンド『いまさら聞けないIoTの全貌』がおもしろいです。 「いまさら聞けない」というタイトルを付けられてしまうとかえって手に取りづらくなるのはぼくだけではないと思うのですが、そのような無駄なプライドは封印してで…

LINEが本当にキャズムを超えるのはぼくが使い出した時だな、と。(『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』を読んで)

コグレさんとまつもとあつしさんによる共著『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』(マイナビ新書)は、「LINEとは何か」、「いま、LINEをめぐって何が起きているのか」を理解するための、もっともわかりやすく、無駄のない、しかも単なる…

日本語版Kindleの続報はソーシャルメディアではなく電子メールで

アマゾンが日本語版Kindleを発売することをはじめて自ら公表し、「メールで詳しいこと教えるから登録してね」と彼らのサイトでメールアドレスの登録を促しています。ぼくも早速ポチッとしたのですが(購入予約したわけでも何でもないので「ポチッ」という表…

ソーシャルネットワークと沈黙

ローマ法王が「沈黙の大切さ」に言及したとか。検索エンジンやソーシャルネットワークを多用する現代人に向けて "安易に答えを求める現代の風潮をいさめ、黙考の大切さを説いた" そうだ。 法王「沈黙を大切に」 検索サイトやSNS依存に警鐘(朝日新聞デジ…

アウェーな企業担当者が見たソーシャルメディアの今日と明日

『ソーシャルメディア・サミット 2011』へブロガーとして招待いただき、参加してきました。…って、開催は一昨日のことでして、今ごろレポート書くなんてまったくスピード感ないですね。ほんとすみません。(言い訳はしません) すでに、参加された方によるブロ…

フェイスブックと距離感覚

ツイッターとフェイスブックってとかく比較されるけど、同じ物差しで測れるものではないので単純な優劣などないわけです。ええ、言うまでもなくツイッターとフェイスブックは使い分けです。もちろん片方しか使わない人もいるでしょうけれど。 自分自身とそれ…

ブログ人とFacebook

仮説と言うほど立派なものでもないし根拠がいささか希薄ですが、ツイッターからFacebookへ「活動」*1の軸足を移している人は自分のブログを持っていないケースが多いのではないか、と見ています。(良いとか悪いとかの話じゃないですよ、念のため) ツイッター…

ショッピングモールが地球を覆ってしまうことをぼくたちは望んでいるか

今日のTechCrunchの記事を見て、ジャガーノート(juggernaut)という言葉をはじめて知りました。「何物をもってしても止められないもの」という意味らしいのですが、今回の記事では現在のFacebookを指してこの言葉を使っています。実にうまいタイトルをつけた…

スマホほしいな、と聞かれたら

今年前半くらいまでは、「iPhone買おうと思うんだけど、どうかな?」という、独り言とも相談ともとれる声を時折耳にしたものですが、最近はこの「iPhone」が「スマートフォン」に置き換わってさらに頻繁に聞こえてくるようになりました。Androidもようやく普…

RockMeltの旨味はあなたのソーシャル度次第

ソーシャル機能を組み込んだブラウザとして今朝から話題の「RockMelt」。Facebookネットワークのおかげで早速招待いただいたので、ダウンロード&インストールしてみました。どんなものかはここらの記事を参考にしてください。以下、私の第一印象をいきなり書…

ファイルをめぐる冒険

一瞬、「IBMがMicrosoftではなくLotusを買収した理由」に見間違え「なぁにをいまさら。。。」と思ったブログエントリー『What is the reason to choose IBM Lotus over Microsoft』ですが、興味深かったので引用。 話は、コラボレーションとかコミュニケーシ…

Google Waveと有限の隔たり

ネットからなるべく距離を置こうと思っていたプチ夏休みの間にGoogle Wave開発中止のニュースが流れました。週が明けてからこの件にコメントするのは遅すぎの感がありますが、このブログを振り返ってみるとWaveについて何度も言及しており、それなりの思い入…

そろそろ「スマートフォン」は消えていいかな

気付けば、iPhoneを購入してから1年が経っていました。 正直に言えば*1、ジョブズがiPhoneをして「Mac、iPodに続く革新的な製品である」と宣言した時は、正直「ほんとかー?」と思っていました。その理由はこの製品が "Phone" を名乗っていたから。Phoneを名…

ドラマよりもドラマっぽかったツイッターによる出会い

先日「豚組 しゃぶ庵」へお邪魔したのですが、偶然居合わせたいとうまい子さんにお会いすることができました。おっと、ここでは芸能人に会ったことを自慢したいのではなくて、この偶然の出会があまりにも「ツイッタードラマ」だったということをお伝えしたい…

Twitterのメリットは説明できません宣言

「Twitterって何だろう」と興味津々な初心者の知人と先週からDMやTL上で会話したり意見投げあったりしてきたんですが、なかなか話がかみ合いません。信者としてのぼくの努力が足りず、「どんないいことがあるの?」への回答が結局「信じるものは救われるので…

ハイボールはウイスキーのソーダ割りではない

尿酸値が気になるおじさんの最良の友はウイスキー。数あるアルコールの中でもウイスキーの尿酸抑制効果は絶大です。尿酸値上昇の原因となるプリン体含有量がほぼゼロというだけでなく、プリン体→尿酸の変化を抑える働きや、体内の尿酸を体外へ放出する作用も…

Google Waveの反省から生まれたBuzz (と言い切ってみる)

Googleが始めた新しいサービス、「Google Buzz」。パッと見がTwitterのタイムライン風なのでTwitterとの比較をしてしまいがちですが(実際私も当初そうだった)、どうやら比べる対象ではなさそうです。 コミュニケーションをさらに豊かに・・・ Google バズが…

Chatterとともに、コラボレーションふたたび

先週のDreamforceで発表されたSalesforce.comの「Chatter」は、社内コラボレーション市場をふたたび活性化させるかもしれない。Lotus Notesもあっさり切り倒されちゃったし(笑)、少なくとも彼らの意気込みは生半可ではなく、その動きがGoogleやFacebookなど…

大真面目に仕事道具として使おう〜「OneTopi (わんとぴ)」スタート

アイティメディアが「OneTopi "わんとぴ"」というおもしろいサービスを始めました。 "わんとぴ" は、ネット上のニュースや世の中の出来事を集めてきてトピックごとに分類して見せてくれるという単純なものですが、このサイトのユニークなところは、情報を集…

Twitterのタイムラインは誰のものか

Twitterが「Lists」という新機能をリリースするらしい。要はタイムラインをグループ分けできるようになるというもので、利用者とって便利な機能だと思います。 ただちょっと気になるのは、個人が作ったタイムラインのグループが他人から参照できるようなので…

セカイカメラは目立ちすぎたのか (何事も急激なのはよくないす)

9月24日に無料公開が始まった iPhone アプリ『セカイカメラ』(http://support.sekaicamera.com/) がユーザーの間で異様な盛り上がりを見せています。(って、ぼくのまわりだけかな(汗)) セカイカメラとは、任意の場所に言葉や写真、声を残しておけるアプリの…

雑誌って、なくなっちゃうのかなあ

『電通とヤッパが電子雑誌配信「MAGASTORE」を開始,16誌をiPhoneアプリで提供』を見た感想。(紙の)雑誌って、本当になくなっていくのかなあ? 市場全体が縮小し淘汰されていく雑誌がたくさん出ることにはなると思うんだけど、ネットによるメディア再構成の…

混沌感が始まったネットブック界隈

ネットブック界隈が少しずつ活発になってきました。いい感じです。 以前も書きましたが、「ちょっと小さいノートPC」だとか「5万で買えるPC」という視点*1 でネットブックを見てはいけない。「ウェブ利用のためのモバイル専用デバイス」という新しいカテゴリ…